【薩摩川内市】田海町にある川内川の塩水被害の対策を記念した公園です♪
「田海導水記念公園」は、薩摩川内市田海町、国道267号線から川の方に少し入ったところにあります。川内川は、熊本県、宮崎県も流れる九州で2番目に長い一級河川です。それ故に、薩摩川内市は、水が豊富な土地でもあり、水の災害が多い土地でもありました。
川内川では、平成4年9月に塩水遡上による最初の取水障害が発生し、以来、毎年のように取水障害が発生するようになりました。特に、平成6年は、全国的に渇水年となり、水道水の塩素イオン濃度が基準値を超える日が100日以上続き、川内市民約25,000人に被害が及びました。平成15年に完成した塩水遡上対策事業により、塩水遡上による取水障害は解決されました。その記念にできた公園です。
公園から見える川内川です。川内川は工事をしても自然と一体化するように工事がされています。川沿いを散歩して歩くのは気持ちがいいです。
実物の導水管をおいてあります。オブジェのように美しく造られています。
川内川に住むというかっぱくんもいました。素敵な写真が撮れそうな所に行ってみたい方は、行かれてみてはいかがでしょうか?
「田海導水記念公園」はこちら↓