【薩摩川内市】東郷町にあるこの地を治めていた一族の守護神と言われている神社です♪
「軍神社(いくさじんじゃ)」は、薩摩川内市東郷町宍野、県道46号線沿いにある神社です。御神祭は、「天神地祇八百万神(テンジンチギヤホヨロズノカミ)」です。
近くには、「とうごう五色親水公園」があります。神社は、この公園の臨時駐車場である、宍野上自公民館の隣りにあります。
「軍神社」の由来という看板がありました。鎌倉時代に東郷、高城、入来院、祁答院、鶴田を賜った、権力闘争等々生き抜いてきた「渋谷一族」の精神的な支え、守護神として、この時代に建てられたものと推定されます。
きれいな社です。平成8年に改築されました。「生きることは、苦しいことでもある」そして、「自分の心との軍にかつことである」。「軍神社」は、先人の雄々しい生き方を示すと追記されています。
境内には、立派な大木もありました。根もしっかり張り、見上げると、迫力ある姿に圧倒されます。背中を押して欲しいことがある方は、お参りに行かれてみてはいかがでしょうか?
「軍神社(いくさじんじゃ)」はこちら↓