【薩摩川内市】中郷町にある「薩摩川内市消防局」で人が倒れている時に何をするかを学べる講習会があります♪
「薩摩川内市消防局」では、定期的に救命救急講習が開かれています。今回は、2025年5月9日に参加した「普通救命講習Ⅰ」の様子をお伝えします。まずは、講習会申し込みをした後、事前に1時間ほどweb講習を受けます。
パソコンやスマホなどで受講できます。最後にはテストもあります。終了後は、受講証明書が画面に表示されるので、スクリーンショットや、印刷をして、講習会で講師に提示します。
講習会は、2時間ほど開催されます。一人一セットずつモデルとAEDが用意されていました。講義は、webで行われたので、主に実習を実際に活躍されている、救命救急士の方が教えてくださいました。
写真は、一緒に参加した方たちに協力していただきました。ありがとうございました。胸骨圧迫と、AEDの連携プレーの練習です。薩摩川内市は、救急車の到着まで平均10分弱かかります。バイスタンダー(近くにいた人)と自分がなった時に、何をすればいいかを知っておくことは、自分の心構えになります。
講習に参加すると、「普通救命講習修了証」をもらえます。救命措置は、急に必要な時がやってきます。自分が倒れた時にいてほしい人に、みんながなれるといいですね。救命講習会は、定期的に開催されているので、家族や周りの人を守るためにも、参加してみてはいかがでしょうか?
「普通救命講習Ⅰ」会場:「薩摩川内市消防局」はこちら↓