【薩摩川内市】国の重要無形民俗文化財に指定されて初! 注目の「川内大綱引き」は9月22日(日)20:15頃、大綱引き開始です!
「川内大綱引」は2024年3月に国の重要無形民俗文化財の指定を受けました。指定を受けて初めての川内大綱引が2024年9月22日(日)に開催されます。場所は国道3号線向田側です。川内大綱引は425年以上の歴史ある伝統行事です。川内駅に展示してある綱見本です。川内大綱引の特色として、綱の大きさと独特のルールがあります。
長さ365m、重さ7t、直径35cmの綱を毎年「綱練り」という作業で作成します。この綱には両端に独特ルールに必要な「ワサ」というワッカを作って完成します。稲藁は薩摩川内の農家の方々の協力で、薩摩川内の方々が作るメイドイン薩摩川内の大綱です。がっつり伝統行事に触れたい方は、綱練りからの参加もできるようですので、興味のある方は保存会へご連絡くださいね。
15:30~国道3号線交通規制が始まり、会場が歩行者天国になります。(川内大綱引は駐車場がありませんので、公共交通機関か有料駐車場をご利用くださいね。)そしてギネス世界記録に挑戦するパレードが始まります。19:00~神事ダン木祭りが行われます。川内駅にあるダン木見本です。ごのような木が大綱引の中央に設置され、神事が行われます。そして、20:15~大綱引開始です。ダン木は大体「綱ごころ」というお店の前の道路あたりになります。ダン木を境に上方(赤)、下方(白)に分かれておよそ3000人もの人たちが激しくぶつかり合います。綱が動いて危険ですので、歩道からご観覧くださいね。また、動ける靴がよさそうです。そして、小さいお子さんは手を繋いでいてくださいね。
「川内大綱引」の独特なルールの一つは、太鼓隊という司令隊がいて、押し隊という、引き隊(綱を引く人たち)を妨害する隊がいることがあげられます。そして上方、下方それぞれに「総大将」、「一番太鼓」、「押大将」という、「川内大綱引」において、大変名誉ある三役がいます。この三役は神事でも活躍されます。もう一つの独特なルールは、中央のダン木に大綱のワサというワッカをかけられることです。引かれている方はそれ以上引かれなくなるので、その間に作戦を練ることができます。
勝敗は一時間半経過して、大綱の中心が上方、下方どちら側にあるかで勝敗が決まります。勝敗が決した後は、大綱に鋸を入れて切ります。大綱をそれぞれ家に持って帰り、玄関などに飾ると、家内安全、五穀豊穣、無病息災、商売繁盛のお守りになると伝えられています。また、子どもを大綱の上に乗せると健康に育つと言われています。国の重要無形民俗文化財に指定された「川内大綱引」を見に行かれてみてはいかがでしょうか?
川内大綱引はこちら↓